この記事では、ランニングやジョギングを始めたいけど、
- きつそう…
- 苦しいそう…
- 続けられるか不安…
という方に、
無理なく楽しく気軽に走る方法についてを紹介します。
私はジョギングを始めて3カ月です。
ですが、
以前は走るのが苦手でした。
街中や公園でジョギングしている人を見ると、
何が楽しいのか、
全然わかりませんでした。
でも、実際に走ってみて、
その奥深さを知ると
ジョギングするのが
とても楽しくなりました。
私がジョギングをしようと思ったきっかけは
・体重の増加
・股関節の固さ
などの理由からです。
ジョギングは苦しくない!
ってキツイ、苦しいと思っていませんか?
私も始めた時は、キツくて、苦しかったです…
でも、それは、
走ることについて、何も知らなかったからなんです。
ただ走っても、キツイだけなんです・・・
走るには、
「ランニング」と「ジョギング」があります。
ランニングは、早いペースで走り、
主にレースに出るような方な走り方です。
そのため、息が弾みます。
一方、
ジョギングは、走るペースは遅いです。
健康が目的のためなので、
しゃべりながらでも走れるペースです。
といことで簡単にいうと、
ランニングは早く走ること。
ジョギングは遅く走ること。
1キロの時間でいうと
- ランニングは、1キロ5分以内
- ジョギングは、キロ7分以上、
です。
1キロ7分以上、8分とか9分というと、
ウォーキングより、少し早いだけなので、
息も上がらずに走ることができます。
このペースでも体を動かすことができますし、
十分、汗をかきますよ!
ジョギングは毎日?時間や距離はどれくらい?
次に、ジョギングする頻度についてです。
ジョギングを始めようと思った時、
やはり毎日走りたいですよね。
でも、初めからハードルを上げなくても
週に、1回、2回でOKです!
仕事が休みの日に走るとかで十分です。
私も最初は週に2回から始めました。
雨が降っている時や
花粉や黄砂が多い日は、走るのを休んだりと、
楽な気持ちでやっています。
で、時間や距離についてですが、
最初は2キロや3キロで十分。
例えば、キロ8分ペースだと
1キロ、8分
2キロで16分
3キロで24分
週2回、この距離から始めてみてください。
物足らないかと思いますが、
このペースが長く続けられる秘訣ですね。
そして、呼吸も楽なので、
「スース―、ハーハー」のような
呼吸も意識しなくていいです。
まとめ
走るというと、キツイ、苦しいというイメージがありますが、
早く走る必要はないんです。
それぞれの目的に合わせて走れば良いんです!
ランニングは、早いペースで走る方で、
主に市民マラソンなどを目標にしている方ですね。
ジョギングは、遅いペースで走る方で、
主に健康を目的としてされている方です。
なので、1キロ7分以上のペースで、
週1回や2回から始めてみてください。
走り終えた時の達成感は格別ですよ!
次の記事では、楽に走る方法について紹介しますので
こちらも見てみてくださいね。
コメント